この記事では、
- 【骨格ストレート】だけど、どういうネックレスが似合うの?
- 似合う長さやデザインがわかれば無駄な買い物をしなくて済むのに……
- 「【骨スト】に似合うor似合わない」ってパッと判断できる基準ってないの?
という方のために、私が【骨スト】とわかってから実施しているネックレスを選ぶ3つのポイントを紹介していきます。

【重要】ネックレスは長いものを選ぶ

1つ目は、ネックレスの長さは、長いものを選ぶこと!
これは絶対に骨ストのネックレス選びの最重要ポイントです。
何故かというと、骨ストは一般的に首が短いと言われているので、短いネックレスを着けるとより首元が詰まって見えてしまいます。
そのため、骨スト特有の上重心が更に強調されてしまい、バランスが悪くなります。

パッと見で判断できる長さの基準は、Vネックの代わりになるような長めのもの。
数字で言うと、45cm以上のものが良いです。
長さのあるネックレスで重心を下げることで全体のバランスが良くなります。
また、Y字のネックレスも首元をスッキリ見せることができるのでおすすめです。
デザインはシンプルがベスト

2つ目は、シンプルなデザインを選ぶことです。
一粒モチーフのデザインや楕円型、雫型など、とにかくシンプルなものがベストです。
パッと見で、ゴツゴツやガチャガチャしていないような、デカくないデザインを選べば間違いなしです。
チェーンは細すぎ太すぎないものを選ぶ

3つ目は、チェーンは細すぎず太すぎない中間くらいのものを選ぶことです。
細すぎると、骨スト特有の上重心に負けてしまい、ほぼ無の存在になってしまいます。
また、太すぎると、上重心がより強調されてしまいます。
そのため、細すぎず太すぎない中間くらいのものがベストということになります。数字で言うと、1mm前後のものが良いです。
ただ、チェーンの太さは顔タイプによって似合う似合わないの誤差があるので、あまり重要視するポイントではないかもです……

みこのすけは【ソフエレ】だから細いチェーンのネックレスも割といけるよ!
【まとめ】骨ストが似合うネックレスを選ぶ3つのポイント
私が【骨スト】とわかってからネックレスを選ぶ時の基準は下記の3つです。
- ネックレスは長いものを選ぶ(←【重要】)
- デザインはシンプルがベスト
- チェーンは細すぎ太すぎないものを選ぶ
おしゃれが得意でない私は、この基準のおかげで自分に似合うを選べるようになったので買い物が楽しくなりました。
同じ悩みを持ってる方の参考になれれば幸いです
今回の記事は以上です。